ブログ

中秋の名月

blog

秋の夜風が少し肌寒く感じるようになる頃、「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」という言葉を耳にすると、なんだか心がふわっと温かくなりますよね。
今年も空を見上げる季節がやってきました

昔から日本では、お月見の夜にお団子やすすきをお供えして月を眺める風習があります。
私は小さい頃、母と一緒に白玉粉でお団子を丸めて、ベランダから満月を見上げていました。あの優しい光に包まれる感じ、今でも忘れられません。

今では、コンビニやカフェでも“お月見スイーツ”が並ぶので、手軽に秋の風情を楽しめるのも嬉しいポイント。
お団子の代わりに「お月見プリン」や「月見バーガー」なんていうのもいいですよね

中秋の名月は、一年の中で特に美しい満月と言われています。
その光を浴びると、心が浄化されるような気がして、自然と手を合わせてしまいます。

私は今年、「自分らしく、前を向いて歩けますように」とお祈りしようと思っています。
忙しい日々の中で、立ち止まって空を見上げる時間って、とても大切ですよね。

SNSを見ていても、みんなが同じ月を見ているって思うと、不思議とつながりを感じます。
お気に入りの音楽を流しながら、温かいお茶を片手に月を眺める。
そんな静かな時間が、心をやさしく癒してくれます。

たまには夜の灯りを少し落として、月の明かりだけで過ごしてみるのもおすすめ。
自然のリズムに寄り添うと、気持ちがすっと穏やかになりますよ。

秋は実りの季節。
中秋の名月の夜には、今まで頑張ってきた自分をちょっと褒めて、
これからの季節も笑顔で過ごせるように、静かにお祈りしてみませんか?

心の中にぽっと灯る“やさしい月”を感じながら、今夜は少しゆっくり過ごしたいと思います

それでは、今日も元気に、可愛く・快適に・私らしく。

女性
今日も素敵な一日になりますように

徳島文理大学生のお部屋探しは昭和61年創業の地域に根付いた地元の不動産屋、石部宅建におまかせ下さい。

徳島文理大学生のお部屋探し
石部宅建は今年も徳島文理大学の学生物件紹介数ナンバー1を目指します。
石部宅建は徳島文理大学の学生さんにお部屋をご紹介し、地域の皆様に支えられ2026年に創業40年を迎えます。
石部宅建は 不動産業を 通じて 地域の皆様に 貢献致します。

PAGE TOP